【コロナ禍】ころなかって読めましたか?【読み方】
コロナ禍は「ころなか」と読む
スポンサードサーチ
「ころなか」はコロナ禍と書く
最近「コロナ禍」という文字を見た事はあったけど
恥ずかしながら私は読めませんでした。
何となく心の中で勝手に読み飛ばして読んでいたような気がします💦
TVのニュースなどを見ていてアナウンサーの方が
「コロナかの出社は拒否出来るのでしょうか?」
とかいうのを聞いても、自分の頭の中では勝手に
「コロナ下(か)の・・・」と文字変換していました💦
「か」⇒「禍」だったんですね!?
へぇ~~~
今さら…
恥ずかしくて誰にも言えません。笑
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
今日は在宅勤務でした。
やらなければならない事がたくさんあった上
朝いちの会社からの指示で新しい案件があり併せてそれもしなければならず…
と~~~っても忙しく💦
真面目に働きましたョ~
ホントのホントです ← 言い訳はいらない。笑
いつもの出勤時間より早い時間から
いつもの退社時間よりも遅くまで
頑張ったけど…
まだまだ終わりませんが、明日は出社して沢山印刷しなければならないものがあります。
まぁ、しゃあないですね。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
本日のおうちごはん『よだれ鶏』
よだれ鶏 & 玉子スープ
今日の夕食【おうちごはん】はよだれ鶏を作りました。
鶏の胸肉フォークでブスブスと数か所刺してから
軽く塩こしょうしてしばらくお酒に漬けておいておきます。
鍋で茹でてすぐ火を消して蓋をして冷めるまでおいておきます。

冷めた鶏肉をカット
盛り付け用のお皿に冷蔵庫にあるあり合わせの野菜を盛り付け
理想は「もやし」なのですがなかったので
レタス・トマト・頂き物のししとう・オニオンスライスなどを敷いて
スライスした鶏肉を盛り付け、豆腐も添えて
インスタントの『よだれ鶏の素』で味付けしました。

よだれ鶏用香味ソース

よだれ鶏
頂き物の「辛いとうがらし」を輪切りにして少々散らしました。

辛い青唐辛子

青唐辛子 輪切り
よだれ鶏✧ちょっと(わりと)ピリ辛でなかなか美味しく出来ました♪
鶏肉を茹でたゆで汁はもったいないので玉ねぎ・ピーマン(頂き物)・パプリカを入れて玉子スープを作りました。

鶏のゆで汁でスープ作り

創味シャンタン
鶏肉を茹でて出汁が出ていますがスープにかるく塩コショウをしてから
この「創味シャンタン」もティースプーン1杯くらい入れました。
さらに旨味が出てとても美味しく出来上がりました~♬♫

玉子スープ
こんな感じ♪

よだれ鶏と自家製ぬか漬け

よだれ鶏&玉子スープ

よだれ鶏と自家製ぬか漬け
スポンサードサーチ
自家製ぬか漬け
手前に見えるお漬物は夕食よりも数時間前に漬けておいた
自家製ぬか漬けです。
「自家製」とかカッコつけて書いてみたけどインスタントです。
好きな野菜なんでも(あるもので)
きゅうり・なす・にんじん・山芋・大根・蕪・茗荷・きゃべつ・おくらなど…
適当な大きさにきざんでビニール袋に入れて
ぬか漬けの素 でかるくもみ込み空気を抜いて冷蔵庫で
30~60分程度漬けこんでおくだけで簡単に出来ます♪
結構美味しく出来ます。

自家製ぬか漬け

ぬか漬けの素
それではまたね。
また明日。
明日は(恐怖の)満員電車に乗って出勤してまいります❣
【GOOGLETRANSLATE】グーグルトランスレート関数を使って簡単に翻訳する方法【翻訳】 | milblog
Google Spreadsheetを使っていろいろな言語を簡単に一度にまとめて翻訳することが出来ます。精度はと聞かれましたら…まぁ、そこそこ使えるかなという感じです。ネットに繋がっていさえすれば無料で簡単に使えるので結構便利です。 ここでは日本語から英語などの言語に翻訳する方法を説明します。まず「アプリ」を開きます。
応援クリックお願いします!
ワークショップを開催しています