milblog
» 【無料スライドプレゼント中】初心者の方のためのパソコン教室を開催しています。Word・Excel・PowerPointを1から覚えたいという方 〜充実した毎日を♪〜』 ← こちらをクリック!

Recipeに関する記事一覧


All Blog Diary Food Life Recipe

冷蔵庫にしめじが1パックあった! 何を作ろうかな? 出来ればパパッと簡単にもう一品作りたい! そんな時にはこのメニュー しめじのバターポン酢炒めを作ってみたらいかがでしょうか~? お酒のお供にもなるし、ごはんにも合います♪ 材料は①しめじ1パック②バター10g③ポン酢大さじ1で簡単に出来ます。仕上げに大葉・小葱などを。

All Blog Diary Food Life Recipe

秋の味覚といえば、最初に思い浮かぶのがぶどう・栗かな。 あと梨やさつまいももありますね。 さんま、松茸、きのこ、柿、なすなどいろいろとありますね。 そして... かぼちゃ♪ 今日は、2人前のかぼちゃの煮物とごろごろかぼちゃスープを一気に作ってみます。 かぼちゃ 1/4個(または大きなかぼちゃの場合1/8個で作れます♪)

All Blog Diary Food Life Recipe Recommend

土井善晴さんの『一汁一菜でよいという提案』を読んで。本来すべての民族の命を何世紀にもわたって育んできた食事において「栄養価値」と「安心」と「おいしさ」はおのずから備わっているものです。豊かな四季がもたらす自然に寄り添って生きてきた日本人の精神というものが土井善晴さんが提案されている『一汁一菜』に込められていると思います

All Blog Diary Food Life Recipe

休日の昼食、何を食べようか。簡単に美味しく食べたい♪冷凍室に凍っているうどんがあったっけ…1人前だけカレーうどんを作ろう♪そういえば100円ショップで買っておいたカレーうどんスープの素もあったな。でも、以前使った時ちょっと味が物足りなかったのでアレンジしてみようめんつゆ等もちょっと足して作ったら美味しく出来ました♪

All Blog Diary Food Life Recipe Recommend

みるさん家には以前、ぬか床があり14~15年使っていました。ぬかは生き物(乳酸菌)なので「ぬかちゃん」と名前を付けて大切に育てて来ました。3年前の9月3日に母が亡くなり…あまりお手入れもしてあげる事が出来ずとうとう「ぬかちゃん」も再生出来ないほどに腐らせてしまい「さようなら」することになってしまいました。

All Blog Diary Food Life Recipe

おうち居酒屋始めました♪ 今夜のメニュー(レシピあり) ◇手羽先のお酢煮(味玉付) ◇じゃが芋のひき肉炒め ◇キャベツ&コンビーフ炒め ◇大根&きゅうりのカニカマサラダ ◇白菜漬け ◇ごはん ◇みそ汁 いつもながら簡単だけど美味しい料理を目指していま~す♪ お飲み物は何になさいますか?

All Blog Diary Food Life PC Recipe Work

コロナ収束にはまだまだ時間がかかりそうですね。 一時期マスクが手に入らず手に入れるのにとても苦労をし、高額なマスクをインターネットで購入しましたが中国からの酷い商品が届いたり、注文した商品がいつまで経っても届かなかったりした事がありました。 それから数ヶ月が経ちコロナ収束はまだ先だと思われますが、マスクは何処にでも売っていて手に入りやすくなって来ました。

All Blog Diary Food Life Recipe

人形町駅A2出口から徒歩1分という場所にある『元祖 親子丼 発祥の地』玉ひで。いつ通っても行列が出来ている。いつか食べてみたいな~と横目で見て通り過ぎてしまう。そんな玉ひでの親子丼の割り下のレシピ【黄金比率】を入手し、おうちで作ってみました。 黄金比率は【みりん:醤油:昆布だし汁=2:1:2】です♪ ふわとろ~で美味♪

All Blog Diary Food Life Recipe

『ネギ油』って買ってはみたもののどうやって使うのかな? 多分香りが良く香ばしい油なんだろうな~ちょっと中華風?というイメージですね。香りを嗅いでみると確かに香ばしいかおり。舐めてみると「コレを使ったら料理がひと味変わりそうだな」という感じ。これを使ってチャーハンを作ってみたらいつものチャーハンとはひと味違った美味さに♪

All Blog Diary Food Life Recipe Work

鶏ひき肉で辛い青唐辛子を入れたつくね✧大葉包み 【自家製】鶏ひき肉のちょい辛つくね✦働く女の超~頑張り(手抜き簡単)レシピです♪『ちょい辛つくね』ってちょい悪オヤジみたいだね。今日のメインディッシュは『鶏ひき肉の青唐辛子入ちょい辛つくね』を作りました。たれは作らなくても下味がしっかり付いているためこのまま食べられます。