milblog
» 【無料スライドプレゼント中】初心者の方のためのパソコン教室を開催しています。Word・Excel・PowerPointを1から覚えたいという方 〜充実した毎日を♪〜』 ← こちらをクリック!

【うれしいひなまつり】嬉しくてつい歌ってしまった歌♪【ケーキ】

All Diary Food Life

スポンサードサーチ

ひな祭り『節句』

今日は3月3日

ひな祭りです。

女の子のお祝いの日

しゃかじぃがお仕事帰りにケーキを買ってきてくれた。

思いがけず可愛らしいケーキを見て感激しました。

つい歌ってしまいました。

あかりをつけましょ ぼんぼりに~♬♫

って…

いくつになっても嬉しいものですね。

BBAでも今日は女の子💖💕



ケーキでお祝い

こんな可愛いケーキ✧食べるのがもったいない

…けど、食べました✨😋✨

と~っても美味しかったです♪

ところで子供の頃から3月3日はひなまつりと思っていましたが、あらためて考えてみたらどうしてかなという素朴な疑問が。

ちょっと調べてみました。

スポンサードサーチ

ひなまつりの定義

    • ひな壇
    • ひしもち
    • 白酒
    • 桃の花

三月三日の節句に行う行事。ひな壇を作って、ひな人形を飾り、ひしもち・白酒・桃の花などを供える。

ひな遊び。ひいな祭り。

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

「雛祭り」はいつ頃から始まったのか歴史的には判然とせず、その起源説は複数ある。

平安時代の京都で既に平安貴族の子女の雅びな「遊びごと」として行われていたとする記録がある。

その当時においても、やはり小さな御所風の御殿「屋形」をしつらえ飾ったものと考えられている。

初めは儀式ではなく遊びであり、雛祭りが「ひなあそび」とも呼ばれるのはそのためである。

ひな人形は、形代(かたしろ)と呼ばれる人形の一種で、神や霊が降臨するものとされている。

娘の身代わりとして、娘に襲い掛かろうとする病などの災厄、穢れを、ひな人形にうつして避けるという行事がひな祭りの元になっている。

紙や土などで作られた原始的で簡単な人形で、1年の災いを受け止めた後に川や海に流された。これを「ひな流し」という。

「雛人形」は、宮中の殿上人の装束を模している。

立纓冠は江戸時代以降に始まったため、伝統的には男雛の冠には垂纓冠(すいえいかん)、女雛の冠には天冠(てんかん)が適切である。

Wikipediaより引用

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

ひなまつりの歌って『うれしいひなまつり』というタイトルだったんですね。

今さらですが…

いつも「おひなさまの歌」って言っていました。笑

ひな祭りの歌は1936年2月にうまれたとのことです。

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

『うれしいひなまつり』

「あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの ふえたいこ 今日はたのしい ひなまつり

おだいりさまと おひなさま 二人ならんで すまし顔
およめにいらした 姉さまに よく似た官女の 白い顔

金のびょうぶに うつるひを かすかにゆする 春の風
すこししろざけ めされたか 赤いお顔の 右大臣

着物をきかえて おびしめて 今日はわたしも はれすがた
春のやよいの このよき日 なによりうれしい ひなまつり」

作詞:サトウハチロー
作曲:河村光陽(河村直則)

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

今日はちょっぴり

いや

とっても嬉しかったのでブログに記録してみました。

久しぶりのブログでした。

今度はもっとちゃんとした記事を書かないとですね。

何だかモチベーションが下がってていろいろ考えてしまいます。

いくつになっても悩みが尽きないものですね。

せめて今日だけは気持ちを上げて

あかりをつけましょ~

ぼんぼりに~♬♫

ホントに可愛い~💖💕

このケーキを買って来てくれたしゃかじぃは しゃかじぃ庵 ←こちらをごらんください。

ちなみに今日の夕食はおひなさま🎎と全く関係のないメニュー

カレーライスでした。

明日もカレーライス🍛

その次は残ったカレーでカレーうどんでも作ろうかな。

 

全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】

応援クリックお願いします!

みるさんは今、◯位!?あなたの1クリックが励みになります
» 人気ブログランキングへ

ワークショップを開催しています